設定・補足説明

設定・補足説明


これは『ひょうそう』、『しんそう』の設定・補足説明です。

万が一にでも読んでいなかった場合はそちらを読んでいただけると嬉しいです。























Q.何がしたかったの?

A.コラさんが取り憑いていて守ってると思ったら、多重人格で創られた人格でしたっていうのがやりたかった。

前スレで時々でていた多重人格の発想が好きで……でもSSやイラストになってないので頑張ってみようということに。それから、調べていくうちに故人の姿を取る人格もいると知ったので今回みたいなネタになった。


Q.伏線わかりづらくない?そもそもわりと尖ったネタで叙述トリック(もどき)やって人の地雷踏ませてない?

A.それは本物にすみません。でも不穏を感じてくれた人がいたみたいで嬉しいです。


Q.多重人格の症状は医学的に正しいの?

A.ぜんっぜん正しくないです。都合の良い情報だけ引っ張ってきてます。ちゃんとそのあたりが考えられた内容は無理だった……。



以下、設定と補足説明です。もちろん多重人格の部分は医学的には正しくない捏造なので注意してください。



IFローさん

 このSSでは多重人格だった。存在した人格は主人格と交代人格二人の合計三人。


主人格

 SSでの表記は他の世界のおれとか目の前のおれとか。

 『しんそう』で正史ローが推察していた通り、クルー達の記憶と感情を守るために自分の中から切り離した結果、他の人格がうまれた。

 多重人格になったことはIFミンゴから聞かされていた。その中にコラさんがいたことは知っていたため末期の珀鉛病になったら大人しく治療していた。

 多重人格になったきっかけは監禁されていたときに『自分が出会わなければ、愛さなければ仲間は無事だったのか』と思うような出来事があったこと。でも、愛を疑うようなことを考えてしまうこと自体が嫌で、それでもそう考えてしまうことを止められなかったから切り離した。結局愛は残ったけど。まぁ、ローさんから愛を取ったそれはもうローさんじゃないので……。

 ちなみに、あのとき正史ローに仲間の記憶と感情がないことを伝えたのはある種の罪悪感から。自分に対して正史ローも正史クルー達もよくしてくれているのがわかるのに、何も出来ないのが申し訳なかった。告解とか懺悔に近い感じ。

 そういうこと考えてる時点で何も感じてないってことはないと思う。


交代人格

 前述したように『もう一人のロー』と『コラさん』の二人が存在した。まずは前者から。


『もう一人のロー』

 クルー達の記憶と感情を切り離した結果うまれた人格。表に出てくるのに法則性は特にない。

 記憶が仲間をゾウに連れて行くあたりで止まっている弊害で、身体の傷を痛覚も含め認識することが出来ない。(認識が記憶に引っ張られてるイメージ。でも身体はダメージを負っているので無茶をしたら普通に倒れる)だから正史クルー達が側にいて気遣っていても理由がわからず、『まぁ……監視かな』という認識になっていた。

 記憶とかを守るためにこうやって認識がふわふわになってたり、不都合な記憶は忘れるようになっている。

 なお、監禁されていたときに、この人格もひどい目にあっていたが、その記憶は全て忘れられていた。この忘れていた記憶が重なってうまれたのが『コラさん』。『コラさん』がうまれてからはIFミンゴの前にこの人格が出ることはなかった。

 ちなみに、彼が表に出ているときのイメージとしては『I beg you』が主題歌の映画のキーキー騒いでいるところが近い。


『コラさん』

 『もう一人のロー』が切り離した記憶からうまれた人格。いわゆるかばい人格のイメージ。

 強い痛みが走ったことを別の人格が認識すると、『コラさん』が身体を乗っ取ることができる。こんな面倒な条件なのはIFローが『助けて欲しい』という思いと『こんな自分に助けられる資格はない』という思いが混在しているから。(ローさんは今自分が受けている苦しみから逃げるようなタイプじゃないよな……と考えてたらこんなややこしい人格になってしまった)

 この人格の性格がコラさんなのはドフラミンゴがら守ってくれた過去があるから。ただ、センゴクさんの話を聞いていないIFローが創ったコラさんなので、(IFロー視点から見てちゃんと"D"として生きている)正史ローに『愛してるぜ!』とか言い始める。

 ……これは自分の解釈でしかないけど、もしIFコラさんが正史ローに会っても『愛してるぜ!』は言わない気がする。あくまでもIFコラさんが愛したのはIFローなので……そこを混線させる人ではないかなと。『おれがローを愛したようにお前の世界のおれもお前を愛したんだな』とかは言いそう。

 多分本物のIFコラさんは今の状況見たら頭どころか膝も抱えてると思う。


ちなみに、交代人格二人の関係をロマンチックに言うなら宝箱に入った宝物(もう一人のロー)とその番人(コラさん)になったりする。


正史ロー

 一人称視点めちゃくちゃ楽だった……という戯れ言はさておき。

 精神医学には明るくないという設定にしちゃったけど、精神のシャンブルズが出来たから実際はそうじゃないのかなと思ったり、思わなかったり。

 あと、精神を分割している(という設定になっている。医学的には正しくないと思う)多重人格のIFローさんに対してリンクはうまくいってないという設定があったりする。個人的にWローのリンクは肉体と精神が近い形をしてる結果起きてるのかなとという解釈をしているので。主人格以外のときはうまく繋がらないし(電波が悪いみたいな状態)夢による過去の共有は起きてない。共有は人格の統合が進んだら起きそう。


正史クルー達

 キャプテンのことは大好き!IFローさんのことも大好き!でもIFローさんがおれ達に会って辛いなら会わない……ってなってる。健気。

 ペンギンとシャチとベポに会ったときに何が起きたかは知ってるので、会っても大丈夫な『もう一人のロー』としか会ってないし、部屋にも近づいてない。(『コラさん』も大丈夫だけど正史世界に来てから表にあんまり出てない)

 ちなみに、シャチが同じベッドで寝るのを断った理由はIFローが目が覚めたときにどの人格になるかわからないから。主人格だった場合、何が起こるかわからないから断るしかなかった。なお、他のクルーでも同じように断る。




補足説明


その1:何がきっかけで多重人格になったのか


 長いので箇条書きで要点だけ。

 DR編ラストのレベッカとヴァイオレットのようなことがIFローとペンギン・シャチ・ベポで起きる。

 止めるように懇願しても『大切なクルーなんだろ?』というIFミンゴ。大切だからなのかと考えたIFローは『大切じゃねェ。……大事なのは……ドフラミンゴだけだ』と口にする。たとえ三人に恨まれてでも生きてほしかったから。

 その言葉に気を良くしたので一旦中止し、IFローを鳥籠に返す。IFローに対する恨み言でも録音しようかと思って音貝を持って三人のところへ。

 ところが三人が口にしたのはIFミンゴへの罵倒とIFローへの愛だけ。どういう状況であの言葉を口にしたのか三人には良くわかっていたし、その程度で愛は揺らがない。当然、三人は殺されてしまう。

 その後、IFローのところへ向かうと三人の安否を心配するIFローの姿が。ぶちギレたIFミンゴは三人が死んだことと、誰へ向けたかわからないようにした三人の罵倒のみを音貝で聞かせる。

 その罵倒を自分へのものだと思ってしまうIFロー。そして『自分が愛さなければ』へ……。


……という流れがあったんじゃないかなと。多分あの三人は滅茶苦茶落ち込んでクルー達に慰められてるんじゃないかな。

「死にたい……」

「いや頑張って!あそこにいる身長3mくらいある知らない男の人なんか、高さ1mどころか70cmくらいになるまで身体を折り畳んでずっと落ち込んでいるだから」

 こんな会話が起きてる。



その2:脱出の経緯

 このIFミンゴはヘルメスを探さないと思うんだけど、コラさんの人格のときは他の人にも見せてたと思う。で、そのときに隙をみてIFベビー5あたりに助けを求めたんじゃないかな……と。

 このとき、下手に逃がすとまた捕まると考えたからヘルメスを使用、正史世界へという流れ。



これで終わりです。想像してたより長くなってしまった……呼んでくれた人、本当にありがとうございます。

多分SS自体がわかりづらい内容なので、質問があったらいつでもここに追記する感じで答えていこうと思います。




追記

感想いただけたのが嬉しかったので、本人格のifローの記憶と今後どうなるのかだけ……。多分、そういうつもりで言われたわけではないと思うけど……。

多重人格について気づいて下さった方も気づかれなかった方もいらっしゃったようで嬉しいです。タイトルについてはコメントされてた通りです。設定で書こうと思ってたけどすっかり忘れていた。すみません


本人格ローさんの記憶について

 トラファルガー・ローはやるなら徹底的(特に自分に対して)な覚悟が決まった人だと思うので、ペンギン・シャチ・ベポと出会ったときからゾウで別れるまでの記憶を一から十まで全部切り離してます。

 だから本人格ローさんの記憶は

フレバンスでの記憶→ドンキホーテファミリーでの記憶→コラさんとの記憶→(十三年の空白)→PH・DRの記憶→敗北、監禁へ

 というようにデカイ空白があります。一つも傷つけられたくなかったんだ……。

 ただ、監禁されていたときに上述したようなDR編ラストのようなアレが起きたことに加え、他のクルー達が殺されていく映像を見せられた結果、クルー達の顔(ペンギンとシャチとベポは名前も)は把握してる状態。悲しいね。



今後どうなるのか

 まず、人格を統合するにしてもある程度折り合いをつけるにしても、ペンギンとシャチとベポの三人の最期の音声がフルで入った音貝は必須かな。ローさんは喪失は何回も経験してるけど、愛した人からの拒絶は一度も経験してないから、多分そのあたりで一番傷ついてると思う。

 問題はいつ音貝をゲットするか……ヘルメスに頑張ってもらうおう。IFミンゴ倒すまでに多重人格を何とかするのは難しい(信用できる専門家がいないから治療に結構時間がかかりそう)けど、そのあたりの誤解は解けてて欲しい……。センゴクさんとお話するのはその後とかかな。自由になるにはちゃんとそのあたりの誤解も解かないとだよね。

 倒した後は正史でもIFでもどっちでも良いから精神科医になって欲しいな!争いがあれば身体だけじゃなくて心も傷つくものなので、どっちにも対応できるお医者さんということで世界を放浪して欲しい。

Report Page