白い貌は

白い貌は

原作26巻224〜225話あたり


前にあたるお話:ヴァイザード便覧!!



 修行の合間。

 ふと金髪の友人の方を見ると、岩の上に座っているのが見えた。

 座っていると言っても、ただ座っているわけではなさそうだ。

 坐禅を組んで、抜き身の斬魄刀(と一護は思っている)を膝の上に置いている。


 ——「さっき言った通り、アタシは一護の修行の手伝いはでけへん」

 ——「精々授業のノート取ってくるとか、一護の分も飯作るとかやな」

 ——「まあ、アタシにもやる事があるんや」


 周囲が賑やかでも、友人は微動だにしていない。

 ——あれが撫子が言ってた“やる事”なのか?

 疑問に思った一護は、少なくとも自分よりは詳しいだろう小柄な少女に尋ねた。

「ひよ里、撫子は今何やってんだ?」

 ひよ里は嫌そうに、けれどどこか懐かしそうに答える。

「……あれは刃禅や」

 刃禅。少なくとも一護は聞いた事がなかった。

「じんぜん? なんだそれ」

「今のオマエには関係ないわ。……それより早よしィ一護! もう一回や‼︎」

「っせーな! わかってらっ!!」




**




 ふかく、ふかく、意識を、心を、浅打へと。

 外からの音も、温度も、遮断される。内側へと降りていく。

 水底へと落ちるように、空へと浮き上がるように。

 閉じた瞼越しに光を感じて、撫子は目を開けた。


 地平線まで続く花畑。

 白い花が風にそよぎ、うねる波のように見える。全てが白い花のみかと思えば、ぽつぽつと他の色の花も見える。


 その白い波の中、ぽつんと立っている誰かが居る。

 こちらに背を向けて立つその姿は、色が違えど撫子とよく似ている。


「——お姉ちゃん」

『やあ。久し振りだね、撫子』

 撫子の方に振り返った顔は、やはり瓜二つ。しかし白い髪色や黒い強膜、いっそ病的な程の白い肌は、撫子のそれとは違っていた。

 白い死覇装を纏ったその人は、腰に浅打を佩いている。


 彼女こそ、生まれた時から撫子の魂魄に存在する名前のない虚。幼少期の撫子の不安定で過剰な霊圧を食べて育ってきた、言わば姉のような存在だ。


「それ、浅打?」

『その通りだ。他ならぬあなたが浅打を手にしたことで、私にも影響があったらしい』

 そう言ってその虚は浅打の柄を撫でる。

『今日はどう言った用件かな? 刃禅をしていたのだから斬魄刀についてだろう。浅打を斬魄刀に仕上げるなら——』

「それも勿論あるで。それからもう一つ」

 撫子は虚の目を見る。自分と同じ形でも、表情のつくりが違うとこれ程までに違うのか。

「仮面を戦闘中でも出せるようにしてくれへんかな」

『——断る。何故自ら危険に飛び込もうとする?』

 予想通りに却下された撫子は、それでも言葉を続ける。

「危険に飛び込もう思て飛び込むやつなんて居てへん。向こうからやって来るから力が要るんや」

『なら戦いから遠ざかればいい』

「……お姉ちゃんも知っとるんやろ。アタシらの父親が、藍染惣右介やってこと」

 藍染の名前を出したところで、虚の表情が少し歪んだ。

「アタシはあの時、尸魂界でアイツと目が合った時に解った。お姉ちゃんは……元々知ってたんやろ?」

 虚は答えず沈黙している。

 事実、虚は解っていた。胎内記憶とでも言うべきか、成り立ちが特殊な虚故か、母の胎に居た時の記憶があった。

 だからこそ始めから虚は知っていたのだ。父親が藍染惣右介であり、不倶戴天の敵であると。

「きっとアイツは、遅かれ早かれ何か仕掛けてくると思うねん。向こうも……アタシが誰なのか気付いとると思うし」

 撫子は一歩、虚に近づく。

「ねえ、お姉ちゃん。アタシは今できることをやらんで後悔したない。仮面が使えるようになれば、アタシはもっと強くなれる。そしたら、アタシたちの家族だって、友だちだって守れるんや!」

 虚は呆れたように首を振る。

『浅慮だね。あなたが守りたいと思っている人々は、あなたよりも強いのだから、あなたが守る必要はない。それに——守られる側なのはあなただ、撫子。よく解っているだろう』

「それでも……それでもアタシが戦わん理由にはならへんの! それに、今まで守ってくれてた分、アタシやって家族の役に立ちたいんや!」

『あなたのことは私が守ろう。だから大人しくしているといい』

 睨み合う両者。危険に晒したくない虚と、戦う力を求める撫子。

 尸魂界から戻って来てからこのやりとりを続けている。


 説得の為に再度口を開こうとすると、虚が手で制止した。

 呼ばれている、と虚が呟く。

『此処迄にしておこうか、撫子。この話は平行線だよ』

「……アタシ、諦めへんから」

『それは楽しみだ』

 ゆっくりと、虚の姿が遠くなってゆく。意識が浮上しているのだ。


 水底から浮き上がるように、空へと落ちるように。

 意識は現実へと戻ってゆく。




**




 肩に誰かの手が置かれた。

「なんや急に、って拳西?」

「お前に客だとよ」

「お客さん?」

 拳西が指し示した方を見ると、友人の姿があった。

「あ! 織姫ちゃんや! 拳西ありがと!」

 刃禅の為に抜き身にしていた浅打を鞘に戻し、織姫の方へ移動する。

「おーりひーめちゃ〜ん!」

「わ! 撫子ちゃん!」

「なんで此処に?」

「うん、黒崎くんに伝えなきゃいけないことがあって、黒崎くん探して此処まで来たの」

「——何してんねん一護っ‼︎」

 ひよ里の叱咤。二人してそちら目を向けて、織姫が見知ったオレンジ頭を見つけて声を上げる。

「黒崎くん‼︎」

「……井上⁉︎」




**




 織姫から聞かされた藍染の目的に、一護と撫子の二人はそれぞれの反応をする。

「——……そうか……」

「王サマの殺害、ねえ……」

 撫子は深く息を吐く。そんなことになっているのか。


 織姫が無言で一護と撫子を見ている。それに気付いた一護が訊く。

「? 何だ?」

「え? あ、ううん……黒崎くんも撫子ちゃんも……あんまり驚かないんだなあって思って……」

「驚いてるさ。ただなんつーか……急に王鍵とか言われて頭がついてってねえんだと思う……」

「まあスケール違うからなァ。ピンと来ぉへんな」

 わざと大袈裟に肩を竦める撫子。

 一方の一護は織姫の表情に気付いた。

「……そんな心配そうなカオすんなよ井上。大丈夫だ、藍染は俺が止める」

「……」

「俺はまだ強くなれる。……今、そう感じてんだ」

「なら持続時間今以上に伸ばさんとアカンなあ。先長いで〜?」

「……わーってるよ」

 一護は改めて織姫に向き直る。

「教えに来てくれてありがとな、井上……よォし! 修行再開すんぞひよ里ィ‼︎」

「ひよ里さんやハゲ‼︎」




**




 織姫を伴って地上への階段付近まで来た撫子。

「織姫ちゃん、アタシからもありがとう。……ってどうしたん?」

「え? うん、黒崎くんが驚かなかったのは頭がついていかないからじゃなくて、強くなってるからだと思うんだ。だからあたしも強くならなくちゃ」

 織姫の目に写る決意に、撫子は目を細める。

「織姫ちゃん……せやな、強くなるに越した事ないもんね。アタシも——もうちょい対話頑張ってみるわ」

 そう言って撫子は浅打の柄を撫でる。

 ——決戦は冬。それまでに斬魄刀を物にせんとな。


 階段を登る織姫を見送って、再度対話をする為に元の場所で刃禅を行う。

 ——覚悟しといて、お姉ちゃん。

 撫子は意識を浅打へと潜り込ませた。



次にあたるお話:糸の約束

Report Page