タピオカアート作品炎上に関する考察
Think炎上した作品はこちらの作品。2019日9月13日に投稿され、徐々に拡散され、現在はいいねが11万を超えています。
これがなぜ炎上したか。それはミルクティー風の絵が女性であるからなのです。
つまり、タピオカを道端で途中で飲み残し捨ててしまうのは主に女性だと断定している、と批判されてしまったのです。
ツイッターで活動しているフェミニストの方から批判をされました。フェミニストでない方からももしかしたら批判していたのかもしれません。こちらから確認できます。
https://togetter.com/li/1404446
ここから、泥沼化していくのです。
騒動まとめ
・顔写真と氏名が載ったウェブサイトのスクショを貼られてしまう。→貼ったアカウントはアカウント削除
・電話番号を晒されてしまう。
別アカウントでの犯行のようです。
https://togetter.com/li/1406658
・質問箱という匿名で送れるメッセージに誹謗中傷が送られる
https://togetter.com/li/1405225
・個人情報を晒す行為は良くない!と表向き当たり障りの良い事を言っていたが、晒したツイートにいいねを押し、同調していたフェミニストのアカウント問題→アカウント削除
https://togetter.com/li/1406331
削除するようなので、もし削除されていたらURLをコピーして archive.todayまたはウェブ魚拓サイトで見てください。
・そもそも誰も謝って来ない問題。→晒したアカウントは本当にフェミニストなのか?自作自演?ミソジニー?また、質問箱の誹謗中傷はミソジニーによるものでは?と責任転嫁のし合い→泥沼化が進む
・個人情報を晒されても尚楽しく振る舞い、位置が分かりそうな投稿もあり作者に疑問を持ちツイートしたフェミニスト。そしてそれを見つけたタピオカアート作者と反フェミニストがそのアカウントを言い争いを始める。
https://togetter.com/li/1406382
フェミニストの発言が支離滅裂であり、尚且つ彼/彼女達は読解力も無いので誤読をし、さらに反フェミニストが突っついて過激化しており、大変な状態だ。
すぐさま自らの保身をして、支離滅裂な「ノットオールフェミニスト」「そもそもこの犯行達は反フェミ、ミソジニーのものでは?」などを発信してしまうフェミニストにも落胆致しますが、
筆者が不可解だと思ったことがあったので今回こちらのサイトに書き留めておきたいと思います。
また、大事な事ですが、あくまで今から述べることは確定した事実ではなくこの文書を記している筆者自身の考察です。下記を事実として拡散する行為などは名誉毀損にあたります。何度も何度も言いますが、調査をした筆者による「考察」です。
※もし下記以降にあたるURLの何れかに飛べない場合、一応ウェブ魚拓、archive.today、ツイログのいずれかを検索してみてください。
・顔と名前を晒されていた件に関しての謎
おそらく、最古の証拠は
こちら。Togetterにもあります。
https://togetter.com/li/1404408
おそらく、この方はアンチフェミニスト。良いネタを見つけたと思い数分でスクショしたようですね。この方は非常にこの騒動に首を突っ込んでいた。
(現在でもフェミニストとこの問題で戦っている猫のアイコンの雨〜さんに似ておりますね。筆者は断定出来ませんが別アカウントである可能性があります。政治的な支持者が同じ事、怒りが向く方向が似ています。どうしても自分が好きな表現をフェミニストに規制されるのが憎いのでしょうか?この方もタピオカアートの作者さんを盾にして、その思いを投影し、フェミニストへ攻撃しているのかもしれませんね。)
このスクショの元のツイートは、ツイログでは確認出来ませんので、このあと出てくるツイートより前の大分早い段階にされ、消さものだと考えられます。
そしてこの間、新たな個人情報(氏名、顔写真)が投稿されたようです。
このツイートは9月15日0時49分にツイートされています。(ツイログに証拠の記載あり)
そして、タピオカアートの作者さんがそれを知ったのが9月15日12時58分のツイートで分かります。
作者がどちらのツイートを見つけたのか、それはよく分からないけれどその時点で作者さんも魚拓をとっていたようです。
作者さんの9月16日20時04分のツイート まで、晒したアカウントの犯人に 辿り着いたのはこの2人と訂正前のTogetterを見れた人物のみでは無いかと考えられます。
そして、誰かに(フェミニストでしょうか?不明です。)個人情報を晒されたという事案、誹謗中傷含め今までの騒動は工作ではないか?と疑われていたので、作者さんがそれに対してアカウント付きの証拠を示した。ここでこの件に注目した大多数が個人情報晒しの犯人のアカウントを知り、この記事を作成している筆者もここで知りました。9月17日23時35分。
大多数に知れ渡ったことにより、犯人アカウントで凸した人もいるようです。アカウント名で検索すると「ADHDだからと言ってなんでも許されると思うなよ」との旨のリプライはまだ見る事が出来る。通知が多数いったのだろうか、寝る前にはアカウントを確認出来たが、朝方には既にアカウントが削除されていた。
そして次の日9月18日から、フェミニストと作者さんをかばいながらもアンチをし続けたいアンチフェミニスト、拡散されたものを見て意見する人達の間で泥沼のツイッター上での言い争いが始まりました。
https://togetter.com/li/1406233
そしてツイログで確認したところ、9/18 2:28、 2:30 のツイートで犯人がフェミニストだと言うことを作者さんは発信している。
それでも尚フェミニストの行いだと信じなかった/そもそも情報収集が遅く、そのアカウントが見つからず確認できない→アカウントは最初からない という支離滅裂な議論を醸し出す犯人以外のその他のフェミニストに、作者さんは憤りを感じたのだと考えられます。そして、家族のブログのアクセス数がのびているとのツイートしたあたり9月18日19時31分でようやくフェミニストと名乗る人が犯人であり、本当に晒し行為をしたと他のフェミニストが確認出来たようなのです。遅いな。
ですが、その確認が出来たあとも、「それはフェミニストのなりすましではないだろうか?*1、犯人は悪いけど私たちは悪くない!あんなやつ知らない!」とフェミニスト達(特にインフルエンサーに近いような大手垢)が言ってしまったことでさらに作者さんはフェミニストという人達に憤りを持ってしまいます。
*1 犯人アカウントがツイフェミ/フェミニストであるか問題 アカウント自体は2018年10月に作られているが、フェミニズムについて語られているのは今年の8月辺りからである。尚、遡ると化粧の話題がRTされているので、女性のアカウントの可能性はやや高い。(ツイログより)
ここまでで筆者が気になること
①現在は個人情報を晒した人を起訴することを辞めたとnoteで公表していたが、実は早い段階で起訴をするために開示請求をする額と、被害をこうむったことにより受けられる賠償金を考えたところ、長い時間をかけて戦える案件ものでは無いと気付いてたのでは無いか?。金銭では無い面においても作者さんの意図する結果は判決されないのではないか、と気付いてたのでは無いかと推測している。
彼女は振舞いを見るにインターネットなどの知識が豊富です。頭が良いです。アートを作るものとして、肖像権、著作権、プライバシーの侵害などはよく学ぶことからかもしれません。この個人情報を晒されていた件について、本来やろうと思っていた事は、スクショと魚拓をとって、弁護士にして訴えても大丈夫そうであればツイートで特に公表(ツイート)せず訴え、難しそうであれば辞めるつもりだったのではないでしょうか?
おそらく、作者さんは作った作品をバズらせるための戦法として/アートのインフルエンサーを目指すものとして、Twitterは「匿名」で、他SNSは「そうでないもの」でやるべきと分析していたような気がします。Twitterに載せているアート作品と同じものを他SNSでは実名(ニックネームではない)で投稿していた。また、そこにタグ付けした友人が投稿した顔写真を公開していた。そしてそのSNSをさらに調査すると、ある検索ワードを押すと恐ろしい数の個人情報が数々出てくる。これをTwitterに誰かが載せていたら確実に圧倒的にプライバシー侵害/個人情報保護法に引っかかると判断され、意図した判決を言い渡される事も可能であったと考えられます。というくらいのもし変な人間に知られたら犯罪に合う確率が高くなる個人情報を調べることが可能です。
ですので、そのSNS特長を分析した上でTwitterにおいてのみ匿名性を持たせ、アート自体の知名度をあげる戦略だったと考えられます。とりわけ作者さんがインターネット上で氏名と顔写真を公開したかった訳ではなく、Twitterのみにおいて非公開を希望されていたものと考えられます。
そして、ある実績を残した際には、公式サイトと大学の公式サイトのTwitterアカウントでは本名を公開されており、同じシチュエーション、服装の写真を今炎上してしまっているTwitterアカウントにあげています。
いくら作者さん自身のTwitterアカウントにおいては匿名でアート作品をあげていたとしても、そのくらい情報がたくさん転がっていたら簡単に調べられてしまう。だからいくら金銭をかけてもし犯罪ということが成立しても、かなり作者さん側譲歩した形での個人情報保護法違反の成立/もしくは非成立である、と頭の良い作者本人さんは実は気がついていたのではないか、と予想しています。
だが、なぜそれでもTwitterを通して個人情報が晒されている旨を大衆に訴えかけたのでしょうか?。
18日の夜までフェミニストによって作品を批判され続けており、精神的にまいり、悔しい思いをしていたと考えられます。そのため、一般の人々を味方を付けたいと思ったのではないでしょうか。その為に普通の感性を持つ人なら誰もがダメだと思う、個人情報の公開の件はとても役立つと思い利用したのではないか。
そしてそれは成功した。そして、その渦中でも誹謗中傷等の容疑を全くもって他者へ転嫁していったり、情報が遅い割にはそういうフェミニストアカウントのインフルエンサー(フォロワーが多い者。とりわけフェミニズムとして良い事を言ってるからフォロワーが多い訳では無いのだが。おそらく、フェミニズムとしての正しさを呟くこととフォロワーの多さの比例関係はない。)は声が大きく、拡散力があり、ほぼデマ(捻じ曲げた意見を印象操作)を広めていったりしたフェミニストに憎悪の気持ちが湧き、アンチフェミニストというそれまた信用ならない集団と同じ意識に向いてしまったと考えられる。
・いいね問題
https://togetter.com/li/1406331
https://togetter.com/li/1406331?page=2
https://togetter.com/li/1406331?page=3
https://togetter.com/li/1406331#comment
上から1ページ目、2ページ目、3ページ目、コメント。重要参考ツイートだと感じたため全てのページのURLを貼った。
なぜこの方がたったいいね1つで咎められてるのかと言うと、どなたかの「個人情報を晒すことは良くない」というツイートに引用かリプライで賛同し、良い人ヅラをしていると指摘されているからなのである。
フェミニスト、フェミニズムに対して懐疑的になり、アンチフェミニストの矛となってしまった作者さんから見ると、「いいねしておいて私を叩いておきながら、この問題をとりまく風潮が変わって来たらコロコロと意見を擦り合わせるのかコイツ」と言うことなのだろう。
そしてその突っ込みにアンチフェミニストが嬉々として便乗していったのだ。地獄絵図。
で、ここのいいね1つが筆者から奇妙であると感じたのである。
誰がいいねの魚拓およびスクショの発祥地なのかは分からないが、とてもおかしいのである。
多数のアカウントにおいて拡散されたツイートは9月15日の0時49分にツイートされたものだ。これはツイログによって記録されており、事実である。これをBとする。

1 魚拓の始まりの画面でアイコンをタップしている様子 2 アカウントを開いている様子 3読み込みの様子 4アカウント削除をした、疑いをかけられたフェミニストのアカウントに飛ぶことが出来る。
おそらくこれはすぐにツイ消しをした、作者さんのアカウントがツイートした画面録画を保存しており、証拠としてこのアカウントが代わりに示したものだと思われる。
これだけ見ると、このフェミニストのアカウントは黒だ。だが良く注視すると、このツイートがされている日時は9月14日8時49分なのだ。このアカウントがいいねしたものはBのツイートとは違うものであるのだ。とりわけ一番最初に出てきた濃ピンクのツイートをA、こちらもAの魚拓を取ったものだと仮定しよう。

そして、5ちゃんねるに貼られていた魚拓はBのツイートにAの時間が貼られているめちゃくちゃなものだった。誰が貼ったかは勿論分からないこれを保存して信じた人もいるだろう。『自称フェミニスト監視スレ Part. 48』の638だ。
これを踏まえて再度、3ページとコメントを貼ったTogetterの1ページ目を見て欲しい。
1番上のトップに貼られているアカウントこそキーなのでは無いかと予想する。(仮にきのこ氏とする。) きのこ氏がリプライで送ったものはフェミニストのアカウント喪屑氏がAにいいねしたものではなくBのもの。そしてこのアカウントのツイートの感情の移り変わり、憎悪の対象が、作者さんの心情の時間とリークしているような気がするのだ。(きのこ氏と作者さんが同一人物という証拠はない。携帯端末は違うようだ。ただ起きている時間とツイートの心情が似ていると感じ取っただけである。)なぜフォロワーもいないこのアカウントが気になったかというと日頃からフェミニストへの憎悪があるわけでもなさそうだが、喪屑氏への憎しみが深かったからだ。
だからと言ってフェミニストを貶めるために作者さんが多数の外野が知ってるツイートのBをAと合成したものを敢えてその容疑者に突きつけたとは言い切れない。これは筆者の1つの考えである。
だが、もしAのいいねが、アーカイブとして残せた時から喪屑氏がしたと作者さんが記録出来ていたら、作者さんの怒りが喪屑氏へ行くことはそうおかしくない。ただ、もしきのこ氏が作者さんと同一人物であるならば、Bの方の証拠をまず初めに喪屑氏に送り付けたのが、筆者が疑問を抱く点なのであった。
*当考察は喪屑氏がA/B両者のツイートにはいいねしておらず、画面録画でのツイート時間から本当にリンク先プロフィールに行くことが出来るAの時間帯のツイートのみにいいねをしたとして話を進めている。
また、上記のTogetterをまとめたアカウントの人物が、何か知っているような気がしてならない。このまとめだけ物凄く魚拓やアーカイブを気にして、削除したがっているのだ。
筆者の疑問点はTogetterまとめたアカウントの方と作者さんはDMのやり取りなどがあったのだろうか、という点も付け加えたい。
喪屑氏は弁護士に相談するとツイートしたままアカウント削除をしていなくなってしまったため、この問題はアンチフェミニストには都合のいい、「フェミニストは良い顔してるだけで本来はいじめに加担する人間」という印象を残し、未解決になってしまった。
・その他
削除したフェミニストアカウントをフォローしており、一連の騒動を見て疑問を持ったまた別のアカウントが炎上している。https://togetter.com/li/1406382
上記全てを読み直し、尚且つツイログなどでも確認したところ、Togetter1ページ目、1番上のツイートの
(作者さんが)何故14日の朝に既に知ってて魚拓取れてて→どこからそれを読み取ったのか。どこにも書いていない。スクショをとっていたのは、作者さんではなくこの件を使ってフェミニスト/ツイフェミを陥れようとしている 1番最初に筆者が貼っているTogetterといいねのTogetterを作った(同アカウント)人である。
15日の昼には既にTogetter知っていたのは、Twitterや検索エンジンでエゴサをしていたからであろう。作品に対してサーチしていたらTogetterが出てきて見つけた、と言ったところかと思われる。
そして何よりこの問題をこじらせていることは正確でない情報を流す人、それを確認もせず仲間だからといって拡散したりすることによってこじれている。
作者さんも疲れ果てるであろう。
だが、対象を見つけてアンチフェミニストにのっかっていた時は、正直止めたかった。けど、被害者であるのにも関わらず、「声をあげさせてくれないのか」と返されたらと躊躇い、静観していた。
作者に執拗に擁護のリプを送る人はアートのファンもいたが、アンチフェミニストがほとんどだった。ただフェミニストを叩くためのコマとして使われているように見えた。だが、noteで記載していたが、現実世界の作者さんの味方は、良くないことは良くないと言ってくれる人達だったようで、筆者はほっとした。
この先真実が明らかになることはあるのだろうか?調査をした結果の考察として、記している。
#タピオカ #Twitter #炎上 #フェミニスト #ツイフェミ #Togetter #考察