訳有りレガシー

訳有りレガシー



寝ているときだけ、七海の世界は明るい。

繰り返されるあの日の夢を、見ているときだけ。

彼女の最後の日を、思い出すあいだだけ。


あの日、すぐに返事をしたら、なにか変わっただろうか。


考えてもしかたがないことだとわかっていても、七海はずっとグルグル考えている。

けれども最近は、言葉は思い出せても、声が思い出せなくなってきた。

七海の世界は、どんどん暗くなった。



「ウワ、暗っ!」


社宅のインターホンが鳴ったので、ドアをあけると、外にいた虎杖にそんなことを言われた。そこで、七海は電気をつけてないことを思い出した。


「…すみません。さっきまで寝ていたもので」


「あっ、いや、ぜんぜん。いろいろあったし」


虎杖は首を振った。

七海はなぜか無傷で発見されたが、七海の片目がなかったことや、体の半分が火傷していたことや、真人に改造させられかけていたことを、虎杖は知っている。


「君も、いろいろあったでしょう」


電気をつけて、七海は言った。部屋は、明るくなったはずだ。


「どうぞ。なにもないですが、飲みものくらいは出せますよ」


「けど、寝てたとこ悪いし…」


「ああ、あれはウソです。電気をつけ忘れてたのは本当ですが」


「えー…。ナナミン、疲れてんね」


「これが労働です」


「なるほど。クソ」


「ええ、クソです」


虎杖は、キョロキョロしながら、七海の社宅に入った。


「俺のと、やっぱちがうんだなー。キレーだし」


「虎杖君は寮でしたね」


「うん、こっちのが広い」


「社宅ですからね」


「そーいうもん?」


「そういうもんです」


リビングのソファに座る虎杖に、七海がコーヒーを持ってくる。


素直にお礼を言ってくる虎杖に、


「どういたしまして」


と言ってから、七海もソファに座った。


「それで、どうしたんですか?」


「そーそー。俺、ナナミンに返さなきゃっつーか、渡さなきゃいけないもんがあって…」


言いながら、虎杖はパーカーのポケットに手を突っ込んだ。


「コレなんだけどさ」


虎杖から渡されたのは、封筒だった。東京都立呪術高等専門学校と印刷されているので、職員室かどこかで、もらってきたのかもしれない。

封筒をあけて、手のひらに中身を出すと、七海は固まった。


「これは…。虎杖君、これをどこで…」


出てきたのは、こわれた櫛だった。


「ナナミンが倒れてたとこの近く。見つけたときにナナミン探したんだけど、見つかんなくって」


「…そうでしたか」


七海は手の中の櫛を見た。

なくしてしまったと思っていた。起きてすぐ、探しまわった。理由はわからないが、無傷だったので、七海の体はよく動いた。


「ありがとうございます」


「大切なもんなん?」


「私にとっては。…もともとは、私のものではなかったんですが」


それ以上話すつもりは、七海にはなかった。

コーヒーを飲みおわったら、虎杖には寮に帰ってもらおうと思っていた。どんなに虎杖がタフでも、ちゃんと休むべきだと七海は思っていたから。


けれど、


「それって、もしかして、長い髪したやつの?」


と言われて、七海はさっきまで思っていたことを忘れた。


「黒い髪してて、目がオレンジ色の…」


「虎杖君、それは…。それを…どうして…」


七海は、おどろいて虎杖を見た。

そして、あのときの話を七海は聞いた。



「悪ガキめ…」

虎杖が帰ったあと、七海は、額に手を当ててそう言った。今はもう、七海の隣に神門はいないらしい。


「…まったく、逃げ足のはやい…」


フーーッ、とクソデカため息をついて、七海はソファにもたれた。


(アナタはいつも自分勝手すぎる…。勝手に告白して、勝手に死んで、勝手に生き返らせて、勝手に消えて…。コッチはもう、何年もアナタに言ってやりたい文句をためてるのに、)


「生き返らせられたら、言いに行けないじゃないですか…」


死んだら、神門に、たくさん文句を言ってやろうと七海は思っていた。

たくさん文句を言って、最後に、返事を言いたかった。

けれども、七海は生き残った。


(まだ、待っててくれてるといいですが…)


神門には前科がある。待ってると約束したくせに、すぐその約束をやぶった前科が。

目を閉じて、また、あの日を思い出す。

そのうち、七海は本当に眠った。



虎杖から話を聞いたからなのか、七海は夢を見た。でも、場所は屋上じゃない。

白い砂浜のうえを、七海は歩いている。

ときどき、波が裸足に当たる。

まわりには、だれもいない。

青い空と、白い砂浜を貸し切り。


(クアンタン…)


マレーシアのクアンタン。

最近、七海が行きたいと思った場所。そこに、似ている気がする。

どうせなら、ビーチパラソルが欲しかったし、ビーチチェアも欲しかったが、まわりを見渡してみても、なにもない。


(あれは…?)


砂浜しか見てなかった目を、海のほうに向けると、そこに黒いなにかを見つけた。それが、黒いセーラー服だと気づいたとき、七海の足は勝手に走りだしていた。

ズボンが水にぬれて重くなる。水の抵抗を受けて、足がうまく進まない。

そのあいだにも、セーラー服はどんどん遠くなっていく。七海の反対がわへ。海のほうへ。


「神門」


七海が呼ぶ。セーラー服はとまらない。


「神門!」


セーラー服は振り返らない。


「優希!」


七海は、セーラー服の腕をつかんだ。すると、おどろいた顔で神門は、…優希は七海を見た。


「えっ、ウソ、なんで、どうして…」


あせった声も、七海にはなつかしかった。


(そうだ。こんな声だった…)


「どうして、建人がここに…?ダメだよ、はやく出なきゃ…!」


今度は、振り返った優希が、七海の腕をつかむ。


「ちょっと、建人ってば!」


でも、七海は反応しない。だまったまま、優希を見下ろしている。


「もしかして、もう、分解がはじまってる…?建人、建人!しっかりして!ここから出て!はやく!」


優希は七海の腕をつかんで、砂浜のほうへ連れて行こうとする。が、どうあがいても力が足りない。


「なんでよー!私がしたこと全部意味なくなっちゃうじゃんかー!」


「…やっぱり、アナタだったんですね」


「えっ、聞いてたの!?聞いてて、無視したの!?私には、人の話聞けってメチャクチャ怒ってたくせに!?」


優希は目を丸くして、七海を見上げた。


「分解とは、なんのことですか。アナタはどうやって、私を生き返らせたのですか」


「…建人も人の話聞いてないじゃーん!」


「優希」


七海にマジメな顔で名前を呼ばれて、優希は顔が固まった。


「優希、アナタは向こうに行こうとしてましたね。向こうには、なにがあるのですか」


「…なにもないよ」


「では、私も行きましょう。なにもないところに、アナタ1人では心配ですから」


七海がそう言うと、優希は泣きそうな顔になった。


「ダメだよ…」


「なぜですか」


「それだけは、ダメだよ…」


「優希…」


「名前も、呼んじゃダメだよ…」


優希はうつむいた。


「好きな人の名前を、やっと本人の前で言えるのに、それはないでしょう」


優希は顔を上げた。太陽の色の目から、ボロボロ涙がこぼれている。


「好きです。優希。だから、アナタと一緒にいたい。1人で死なせてしまったあの日から、ずっと、私はアナタに会いたかった」


七海の手が、優希の黒い髪に触れた。


「好きです。もう、どうしようもないくらいに」


「私も好きだよ」


「知ってます」


「そうだね」


優希は、泣きながら笑った。


「…この先にはね、なんにもないの。本当に、なんにも。なんにも、なくなっちゃうの。だから、建人は来ちゃダメなの」


「それは、どういう…」


聞く七海の手を、優希がにぎった。


「生まれ変わりとか、輪廻転生とか、そういうの、あるでしょ?私はそれをしませんっていう約束で、建人をアッチから戻したの。私は今から、かえるの」


「かえる…?」


「うん。海に沈んで、分解されて、世界にかえるの。私は私じゃなくなる。でもね、」


「優希…」


「私は、いつでも建人のそばにいるよ。たぶんもう、気づいてるでしょ?」


「…術式のことですか」


「そう、アタリ!」


優希は笑った。もう、泣いてなかった。太陽の目が、七海を見ていた。


「大丈夫。建人は、1人じゃないよ。いつかアッチに行ったら、雄が待ってる。ちょっと前に、前髪パイセンも来たから、さみしくないよ」


「アナタは」


「私も、もうすぐ、さみしくなくなるよ。だから、大丈夫」


優希が七海の手を離した。そして、少しずつ離れていく。七海はあわてて、優希を抱きよせた。

優希の体は小さかった。平均身長はあるもん、と昔はよく言っていたが、180センチ以上ある七海と比べたら小さい。


「…大きくなったね。高専のときから大きかったけど、大人になったんだもんね。でも、これからは、おじいちゃんにならなきゃね」


「そこまで生き残れるでしょうか」


「生き残れるよ」


「アナタの術式があるから?」


「それもあるけど、おまじないもあるから」


「おまじない?」


七海は優希を見た。優希が七海の顔に手を伸ばした。


「目、つぶっててね」


七海は目をつぶらなかった。もっと抱きよせて、七海のほうからキスをした。

キスがおわると、恥ずかしくなって2人で笑った。


「コレが、おまじないですか」


「そうだよ。ありがたがってね」


「しかたがないから、そうしてあげますよ」


「スナオじゃないなぁ」


「アナタもね」


そうして、2人はわかれた。優希は海に、七海は陸に。

七海は、砂浜から優希の背中を見ていた。黒い髪が、海に沈んでしまうときまで。



そして、七海は目が覚めた。

ソファで寝たから、体が固い。

背伸びをして、窓を見る。窓の向こうは、朝になっていた。


Report Page