勇者と魔獣 決着編②

勇者と魔獣 決着編②



chapter11.受け取ったものを(下)



瓦礫の上で勇者と相対する少女がいた。

それは魔獣。名は杏山カズサ。


魔獣は、降る雨の向こうに、己の敵を見る。


それは、銃と呼ぶには大きすぎる砲塔を背負った、小さな勇者。

先ほどマシンガンをぶち込んでも倒れなかった敵。名はアリス。


彼女は、勇者になりたいのだと言った、

魔王になるはずだったところを、「勇者になっていい」のだと肯定されたそうだ。


『アリスは、ハッピーエンドを望みます』


知り合ったばかりの少女の、明るい話。

嫉妬で胸が灼けついた。


カズサは何もかもを失っていた。


穏やかな放課後の狂騒。

光輝く平凡。

それが全てでいいのだと、そう思っていた。

だが、自分の手で、その理想を。

……いいや、壊された。

「砂糖」。

それから、それをばら撒いた、元凶。

それが、許せない。


だけど、今のカズサは、「小鳥遊ホシノを殺したい」と言うものの、そんなことはもう、どうでも良くなっていた。

だって、そんなことをしたところで、自分たちの壊れた関係はもう直せないから。


自分と同じように「砂糖」で日常を壊されたくせに、理想を捨てられずにいる、どこぞの熱血馬鹿と似た、そこの勇者を否定し尽くす。

それしか、考えられない。


「カズサ。まだ、遅くないです」


その勇者は、馬鹿なことを言う。


「なんで……」


なんで、この子は、どうして?

自分と同じく、『砂糖』に日常を壊されても、そんな前を向いていられる?


「なりたいものを、捨てないでください」


「うるさい……!!」


撃っても撃っても、撃っても撃っても。

バケモノじみたフィジカルで、コイツは立ち上がってくる。


「さっさと倒れて、アリス!!」

「お断りです」


コイツを否定する。

ボロボロに打ちのめす。

しなくちゃ。

そうでなくては。




鷲見セリナは、要請のあった、スケバンたちの救護をミネ団長たちにお願いすると、トリニティ学区を全力で走っていた。

手には端末がある。

その画面には、「杏山カズサ」と名前がある。


「既読がつかない……!」


まずい。

急がなければ。


『この子達は、私とは、関係ない』


関係ないどころか、中心にいた。


……いくらなんでも、報われない。


だから、重みに潰れて、自分ごと捨ててしまう前に、


「伝えないと……っ!!」


『私達は、カズサに……』


それは、きっと命綱になるはずだから。



降りしきる雨粒混じりの銃弾を、瓦礫を遮蔽物にかいくぐりながら、アリスはカズサへ問いかける。


「なりたいものを……理想を壊した、と、あなたは言いました。……それは、本当に壊れきってしまったものですか!?」


弾霰の勢いが強まるのが回答だ。

だがアリスは、光の剣を携えながら、前へと突っ込む。


「……あなたの、アイリや、ヨシミや、ナツという人が、まだ、この世にいるのならっ……ゲームオーバーではありません…」


数発の弾丸を受けながら、アリスは言う。


「まだ、関係を、紡いでいけるはずです……」


それは、自分に言い聞かせる言葉でもあった。

……まだ、この世に、いるのなら。


『私の大切な、アリス───』


もう一人の自分の。

どこまでも透明な笑顔を思い出す。


……そうです。築ける、チャンスはある。


モモイとも。ミドリとも。ユズとも。


それは、変わったりしてしまうものもあるかもしれない。

それでも。

ふたたび、きっと。


「なんでそんな甘い理想論を信じられる!?

 ……いいやそんなの関係ない、ぜんぶ、もう、どうだっていいっっ!!!!!!!!!」


張り裂けそうな声だった。

雨を穿つその嘆きは、カズサ自身を壊すもの。

彼女が脳裏に思い浮かべる人々のことなんて、アリスにはわかることができやしない。


結局そうだろう。

立ち上がったアリスとへし折れるしかなかったカズサでは、相互理解なんてできない。


だけど。

それでも。

 

「───まだ、遅くありませんっ!!!」


勢いの上がり続ける銃雨のなかで、アリスは、そう叫ぶ。


だって、だって。


「私はもう無理だ、逃げて壊した!!もう遅いんだ、もう、私は、『平凡』に……」


だって、カズサは。


『大切な人たちが……苦しんで傷つくのなら。

 いっそ、アリスは……。アリス、はこのまま消えるのが正しいのです』


あの空間で。諦めるしかなかった自分と、同じかもしれない。


そう、天童アリスは思った。


相互理解はできなくとも。

シチュエーションは別でも。

アリス自身に、その怒りはなかったとしても。


「チョコミントのアイスを美味しそうに食べてたあの子みたいに、そんな普通になれない、私はどこまで行ったって変われない!!私は、ッ、そんな資格がっ、……もう、もうっ、倒れろおおおおッ!!!!」


彼女の想起する風景は、わからないけれど。

「なりたいものになれない」という絶望は、よく知っている。

だからこそ、


「カズサ。あなたはなりたいカズサに、きっとなれます。まだ、なれます」


言って、


「あなたとの大切な人と、関係できます……だから、もう遅いなんて、言わないで、

 ───いいえ、いいえ、っ、いいえ!!

 アリスが、あなたを遅くさせません!!」


言って、


「アリスは、カズサを助けます!!」


言い切って。


「っ!!」


行く。





自分勝手で、虫のいい話だとしても。


『虚しくは、ないはず』


それを信じる資格はあるのか。

祈りは、届くのだろうか。

結局のところは自己満足なのかもしれない。


そう思いながら、スイーツの入手ではなく、人を思って、手を合わせる。


……もしいるのなら、お願いします。


……どうか。


『……ここにいたの』

『ごめん』

『嫌だ』


…………カズサは、本当に、何も悪くない。


ここにいる皆が思う、ただの事実だ。だから、


……誰か、お願いします。


純粋な、祈り。


塩水に濡れた、少女達の小さな想いは。



彼女は、巨大な砲塔を携えてこちらへ走る。

用途は牽制用だろう。

本命は、救護CQCとかいうステゴロ。

それごと、ぶっ潰してやる。


小チャージの光を放ってくる。


「アリスは、あなたを、『もう遅く』なんて、させません。絶対に!!」


迷いない言葉に立ち止まりかけ、


「ッ!」


瞬間。アリスの正拳突きが鼻先に迫る。


「くっ!」


ギリギリのところでガードしたものの余波で壁まで吹っ飛ばされる。が最中、追撃を避けるため、カズサは空中で構え直しアリスへ掃射。


「カズサはなりたいものになれます。アリスにあなたの理想は分かりませんが、なれると保障します!!」

「そんなものもう要らない!!」


ほとんど反射で叫び返す。

アリスにはわからないんだ。

私にはもうなりたいものを目指す資格がない。


「───なりたくない。ああ、ああ、そうだよ、『平凡に』なろうなんて思わなきゃ良かった!!あの時、あの日、あの子を、見なければ!!私が、無理にでも、止めてれば!!

 ……私は、あの綺麗な、あの子を、」


壊してしまうことは、なかったのに。

カズサは、さっきからそれを繰り返している。

それに対して、アリスは断言してくる。


まだ壊れていない。

まだ、壊れきっていないと。

だから、なりたいものを捨てるなと。


そんなことは。


……カズサにも、分かっているのだ。


三人はきっと、謝るだろうし。

自分はきっと、それを許す。

それは、すべて、砂糖のせいにできるから。


でも、カズサは許せない。

あの時逃げた自分のことを、許せない。

アビドスの風紀委員(傭兵)になるトリガーを引いた自分を、憎んでいる。

自縄自縛のデッドロックで、壊れそうだ。


なのに、目の前の勇者は、


「アリスが、

「……ぅ、」


夢みたいに確証のない言葉を。


「っ」


嘘みたいに優しくて。


「ぁ」


馬鹿みたいに眩しい、宣言をする。


「ああ……」


苦手な人間にすら、縋ってしまいたい。

だけど。

それに手を伸ばす資格すら、


『どうぞ!……あの、杏山カズサ──?』


もう自分には無い。

だからつかんではいけないと強く思う。


カズサは、捨てようとする己に対して、得たかった己や憧れたものに、過剰なまでに潔癖だ。


「ああああっっ!!」


だからこうすることしかできない。


「何も、何も、何も何も何一つ……!!」


めちゃくちゃに叫んで。

めちゃくちゃに撃ち放つ。

目の前の光を、徹底的に穿ち尽くす。

そうでもしないと。


「私の前に、立たないでっ……!!」


とっくに砕けた己を立たせることは、できなくなっている。


「倒れません」


息が止まる。

直視に耐えないほど真っ直ぐな青瞳が、どんな弾丸よりも深く、魔獣の胸の奥を抉った。


「それはそっちのエゴでしょ?私はもう手遅れなんだ。もうどうだっていい」

「それだってエゴです!!カズサの言っていることはさっきから支離滅裂ですっ、どっちなんですか!?まるで絶不調なモモイの初稿のようです!」

「そんなん知るか!」

「アリスを見つけてくれた!傷つけたのにアリスを肯定してくれた、大切な人です!」

「そんな都合のいい話があるか!!」

「……弾かれ、っ───!?」

「アンタのそれは運が良かっただけ!」


顎に銃身をまともにぶち込んだ。

アリスが初めて意識を飛ばす。


「っ、私は、あんたは……!!!!!」

「きゃあああああああっっ!?」


ゼロ距離でフードの少女はぶっ放す。

だが、


「っあ、ぁ、ううゥ!?

 っ………だけど!!!!アリスは、……っ」


「な、っ」


銃弾と驟雨を浴びながら、起き上がって。


「モモイを、ゲーム開発部のみんなを、見過ごして、何も、できなかった……」


「ぇ───」


カズサが揺らぐ。

呟くような、誰にも聞かせる声色ではないそれは、あまりにも。

純粋に、弱音だったから。


「何も出来なくて……助けられなかった、ノアが、ミレニアムのたくさんの人が、アリスが好きな人たちが、敵意と殺意でいっぱいになって、誰もが敵を作るしかなくなって!!笑えなくなっていくところを、ただ見るだけしか出来きなかった!!」


やめろ。


「知らないって言ってる!!」


そんなことを、言わないでよ。


「何も出来ないのに、誰のことも止められないのに、正しいことだけしか言えなくって!!ノアに、悲しい記憶をさせてしまった……っ」


「だから、知るかそんなもの、」


「リオとヒマリが送り出してくれた先でだって、たくさん、そんな光景を見て、

 いつだって、笑顔よりも、苦しむ人を、憎しみを杖にするしかなくなってしまった人たちを見るのが先で!!」


「ッ!!そんな個人的な感傷を、私に、っ押し付けんじゃないッ!!!!」


ブーメランだってわかってる。

だけど、そうでもして、アリスの叫びをつっ返すしか、今のカズサに選択肢はない。


『なにも、できませんでした』


だって、その時の笑顔でわかっていた。

この子だって、ただ前向きじゃないと。


でも。


『勝手にすれば』


それを認めれば、カズサは、もう


「個人の感傷……あはは、そうですね……。

 ……でも」


「……ぁ、っ」


「これがハッピーエンドなんて違います……悲しんでいる人が後悔するのも、苦しんでいる人が失意に沈むのも、誰かが犠牲になるのも、誰かが死んでしまうのも!!それで、私たちの周りだけが無事で、敵は不幸せなんて、誰かが犠牲になっての笑顔なんて、そんな結末のぜんぶが嫌です!!!だったら大団円に、手を伸ばさないと!!

 ───意味がないんですっ、カズサも、アリスの目指すそこにいるんです!!」


「そんなの無理に決まってんでしょ!?」


できます、と彼女は言う。

無理だ、と自分はふたたび言う。


「小鳥遊ホシノみたいなどうしようもない奴だっている!!手遅れな奴だっている!!自分で間違えて間違えて間違えたバカなやつだって!!ソイツはもう幸せになんて、望むものなんて何も持つことができない!!権利はない!!……だって皆から逃げた!!」


逃げた、というのが何を意味するかアリスは知らないだろう。

その後悔の大きさもわからないだろう。

だがヤツは叫ぶ。


「それでも!!」と。


「それを言えないからこうしてるっ」


「言えるようにするのが勇者です!」


折れられない勇者と堕ちゆく魔獣。

どこまで行っても他人は他人だ。

カズサはそれを自覚して、平行線上の敵対者へ攻撃を重ねる。

それなのに。


アリスは、やはり正面突破で。


「何度だって同じことを言います、カズサ!!

 アリスのハッピーエンドには、あなただっていなくちゃダメなんですっ!

 知り合ったばかりがどうなんて関係ありません!!見て知ったあなたが、あなたの望む自分になれないなんて、アリスは嫌です!!あなたはまだ戻れる!!あなたの大切な人は、誰一人欠けることなくこの世に、まだいる!!」


「こ、ッの、まだ……!?」


もうアリスは銃弾を避けない。

すべて撃たれながら来ている。

なのに、倒れてくれない。


「倒れてよ!!」


「……嫌です。アリスは、あなたの大切な人と、笑って共にいてほしい!!そうなれないで、ずっと今のままなら、

 アリスは、笑えません!!」


至近距離で、傲慢を聞いて。


「ぁ」


外すつもりのない銃弾が、アリスの右耳を、逸れた。


「ぁ───」


悟った。


青空も星空も見えない、夜の雨中の。

説得も何もない、感情そのままの、声も裏返った叫び。

むき出しのエゴを、光の剣すらブラフに打ち捨てての速度獲得を、見て。


負けたと、思ってしまった。




走れ、走れ、走れ。


……足りないベッドと、治せない患者に折れそうだった、あの時。

あの人のもとへ、言い訳のような救護をしに行った日に。


自分は、託されただろう。



“セリナ。”

 “私は、大丈夫だよ”

 “あなたは、助けを求める、人のもとへ”


青い顔で。虚弱な肉体で。

キヴォトス全部の生徒を、助けようとしているあの人は、どう考えても大丈夫なんかじゃない。


そう訴えた。

あの人を、縋るものにした。

それでも。


 “私は、大丈夫。”

 “セリナは、きっと、”


 “あなたの患者を、助けられるよ”



そう言ってくれたのなら。


「間に合わせる……!」


救護騎士団、鷲見セリナは、託された言葉を胸に、鋼鉄の決意で走る。





だから、立ち止まった。

真っ直ぐな疾走を、ただ見ていた。


そして。


「アリスはヒーラー系勇者。

 ……消えてしまいそうな今のあなたを、救護します!!」


弾丸よりも簡単に、冷めて回避すればいいだけの右手を、杏山カズサは、避けなかった。




chapter.■  祈るように





カズサの目が、見開かれる。カズサは、抱き止められていたからだ。




アリスは、ヒーラー系勇者だ。


アリスは、カズサを、殴りたくない。


あの時の自分は、殴られることを望まない。


平行線なんて捻じ曲げたかった。


本当に短い付き合いだけれど。


一緒にカップラーメンを食べた人を。


ただ、攻撃したくなかった。


ただ、ただ、それだけの理由だ。





瓦礫だらけの大通り。

腕ごと羽交い締めにされた、その状態で、ある会話があった。


「アリス、撃つよ」


「カズサの弾切れの方が、アリスの気絶よりは早いです」


「……アリス」


「はい」


「私は、平凡な女の子になりたい」


「カズサはきっと、なりたい自分になれます。

 たとえその本質が、UR級のスケバンでも。

 きっと、なれます」


叶わないな、と胸中でつぶやく、フードの少女は。


「はい」


「私は、……もう一度、放課後スイーツ部のみんなと、宇沢とも、一緒にいたいよ」


ぽろぽろと、純粋な望みをこぼす。


「はい」


「それを、望んでいいのかな」


「……それは、カズサが決めることです。

 自分の進む先を誰かを任せたら、きっと楽しくありません」


アリスは言う。


そして。


息を吐いて、カズサは。


「……望みたい」


───もう一度、そうしたい。


「逃げて、手遅れだけど」


「はい」


「身勝手なのは、本当に、わかってるけど」


「はい」


「ここで終わりになんて、……したくない」


そう、祈るように言葉を絞り出した。




そして。



「杏山さん……!!」


「あんた、は」


しっている。

救護騎士団の、生徒だ。

こんな自分にハンカチをくれた、優しい子。


でも、なんで、こんなところに───


「ヨシミさんが、目覚めました!!」


「え」

 

「───あなたに会いたいと、そう、言っています!!」




その、単純な言葉を聞いて。杏山カズサは、崩れ落ちる。こらえていた雨が、勢いを増した。降って、降って、こぼして。それが枯れ切るまで、多くの時間を要した。






そして。



ひとりの少女は。


……良かった。


そう、小さな声で、言った。





Report Page