ヒトで、なし(中)

ヒトで、なし(中)

ななしのだれか

 オペをしよう。


 俺は改造自在人間だから。


 オペをしよう。


 大丈夫だ、俺は医者だ。


 オペをしよう。


 これが最後の俺の愛。


 オペをしよう。


 宝物を守る為に。


 オペをしよう。

 

 最初の手術は、生きる為に。


 オペを、しよう。


 最後の手術は、生かす為に。




 執刀、開始。









「いっそ、あの世界の奴らを殺しておきゃ良かったな」

 そう吐き捨てて、ドフラミンゴは部屋から出ていった。ローが聞いていたことに、気付いているのか、いないのか。

 痛くて痛くて、息が苦しい。それ以上に心が苦しい。

 無理矢理連れ戻された世界は、冷たくて、寒くて、ローとドフラミンゴ以外は誰もいなくて。

 あの黄色の潜水艦に帰りたくて泣くローを、ドフラミンゴは何度も嬲った。綺麗に治してもらった肌は、見る影もない程傷に埋め尽くされた。鳥籠の中で枷と鎖と糸に絡め取られたローは、一ミリだって動けない。

 こんな日が、もう何日続いているんだろうか。帰りたい。ここにいたくない。出して。そうずっと泣いていたローは、ドフラミンゴの言葉で冷静さを取り戻した。

 一人きり、鳥籠の中。

 一度頭が落ち着けば、最悪の未来が見えてきた。

 ドフラミンゴが使ったヘルメスは、まだ壊れることなく残っている。まだ、幾度かの再使用に耐えられる。

 一方で、ローが飛ばされたあの世界のヘルメスは壊れたままだ。あちらの世界の麦わらの一味が発見し、考古学者ニコ・ロビンが封印されていた遺跡を紐解き、船大工フランキーが手探りで修理を始めたばかりだった。

 つまり、こちらからあちらへの道はあるが、あちらからこちらへの道はない。

(……ドフラミンゴは、やろうと思えば、あの世界のあいつらを、殺しに行ける)

 心臓を握り潰されかけた時よりも、恐怖と痛みが胸を掴んだ。

 悪辣なドフラミンゴのことだ。ローが帰りたいと泣き続ければ、ならその帰りたい場所を消してやろう、とあの世界で殺戮を引き起こす。それをするだろうと裏付けするだけの信頼を、ドフラミンゴは実績として多く積み重ねすぎていた。

 麦わらの一味。

 ドレスローザ。

 ハートの海賊団。

 ローの世話を担当していた使用人達。

 ドンキホーテファミリーの最高幹部達。

 振り返れば、ローの後ろには数え切れないほどの、ローのせいでドフラミンゴに殺された者達の血と骸が広がっている。その中にあの世界の彼らが加わる可能性を、どうして見落とし続けていたのだろうか。

 この世界の人間に飽き足らず、ローが少しでも心を傾けるなら、別世界の人間だろうと皆殺しにする。あの男はそういう男だ。それをローは、嫌になるほど知っていた。

(まもらなきゃ)

 湧いた感情は、ごく当たり前のものだった。

(守らなきゃ。ドフラミンゴから。もう、誰も、あいつに殺させはしねえ。何を犠牲にしてでも、今度こそ、俺が、守るんだ……)

 夢を見ているような、ひとときだった。

 世界の異物でしかない、何も成せなかった、全てを死なせてしまったローに、あまりにも優しい世界だった。

 もう二度と会えないはずの、違うけれど同じ、大切な人達。

 差し伸べられた手のあたたかさに、ローは報いたかった。いや、報いなければならなかった。

 なら、何をすればいい。

 簡単だ、ドフラミンゴの目が、永遠にローに釘付けになっていればいい。よそ見なんてさせない、ローだけを見ていれば、あの世界を気にすることなんてない。

(……オペが、必要だ)

 今の自分では、ドフラミンゴに見続けられればすぐに壊れてしまう。

 なら、壊れない自分に、改造してしまえばいい。

 俺はオペオペの実の能力者。改造自在人間。ドフラミンゴの為の俺に、改造し調整してしまえばいい。

 例えそれが、人間として、トラファルガー・ローという個としての終わりであろうとも構わない。

 差し伸べられる手など一つもない、ローがローであることになんの意味もないこの世界で、これ以上ローがトラファルガー・ローのままである意味なんて、これっぽっちもないのだから。

 最初のオペが、自分が生き残る為に、自分に施したものならば。

 最後のオペは、大切な人達を生かす為、自分に施すものにする。




 鳥になろうと、決めた。

 ドフラミンゴはローを鳥籠に幽閉する。なら、鳥籠に相応しい鳥になればいい。

 やり方は知っている。昔、モネにやったから。手を翼に、足も鳥に。

 たった一人、ドフラミンゴの為だけの愛玩鳥になろう。

 その為には、改造が必要だ。

 体の改造、その前に。

 先にやるべきことをやろう。

 

 


 真っ白なシーツが敷かれた手術台の上に、真っ黒なハートが一つ置かれている。

 ローの左胸から取り出した、ローのこころ。ローのハート。

 左手に握ったメスで、黒いハートを切開した。

 ぶしゃあ。

 吹き出した鮮血が、ローの顔に、手に、体にかかる。白いシーツが真っ赤に染まる。


 あああああ!!!

 いたい!!! いたい!!!

 やめろ、やめて!!!

 おれのこころをさかないで!!!


 黒いハートが絶叫する。何度も聞いた、自分の声。泣き叫んで乞うそれを無視して、ハートの中身を切除する。

 


 最初に摘出するのは、白いハート。二度とは帰れない故郷の記憶。とおいとおいフレバンス。

 このこころを抱えたままでは、ドフラミンゴのためのローになれないから。

 だから、最初に摘出した。

 親指と人差し指でつまめるくらい、小さな小さな白いハート。ぶちぶちと筋繊維も神経も千切って、ローはこころを摘出した。

 白い町の少年としての、こころを。


 やだやだやだ、やめて、かえして!!!

 おれの故郷をとらないで!!!

 いやだ、やだよぉ!!

 とうさまぁ!! かあさまぁ!! ラミ!! シスター!!

 かえして……おねがい、かえして……!


 泣き叫ぶ声は、十歳のローの声だ。

 その声に、ローはピシャリと言い聞かせた。

「だめだ、もう、遅い」

 摘出した白いハートを、トレーに置く。

 カタン、と冷たい音が響く。

 白いハートは、珀鉛に似ていた。



 次のハートは、真っ赤なハート。

 大好きだったあの人が、俺に食べさせたオペオペの実のよう。

 たった半年分のハートは、指先に乗るくらい小さくて、軽くて。

 でも、きらきら輝いている。


 ああああああああああ!!!

 つれてかないで!! コラさんを返せ!!

 やだ、いやだ、やめろ、やめて!!

 コラさんをつれていかないで!!!

 おねがいだから、コラさんをかえして!!


 十三歳のローが叫ぶ。

 大好きだった、いいや、今でも大好きな、コラさんとの思い出。雪に消えた大切な日々。

 でも、駄目だ。

 コラさんがローの原動力だった。あの人の本懐を果たしたいから、ローはドフラミンゴと戦った。

 だからこそ、このハートを、残しておくことはできない。だって、ドフラミンゴだけのローになれないから。

 ぽた、ぽたり。

 ローの左胸の、くり抜いた穴から、血がしたたり落ちた。

 それはローの胸の穴から流れた血か、黒いハートの返り血か、どちらなのかは分からない。



 白いハートと赤いハート。

 それより大きな、黄色のハートを摘出する。

 小さな手のような筋繊維が、神経が、離すまいと黄色のハートに纏わりつく。

 それをメスで、一つ一つ切り落とす。


 いくな、いかないでくれ。

 俺の仲間達をとらないでくれ。

 大好きなんだ、忘れたくないんだ。

 やめてくれ……かえしてくれ……


 嘆く声は、二十六歳のロー。

 もう叫ぶ気力もない、力のない弱い声。

 そんな弱くて無力だから、誰も守れなかったんだ。

 十三年分のきらめく思い出は、最後に赤と黒で真っ暗になる。


 ごめんな、みんな。

 俺のせいで、お前らを地獄に落とした。

 こんなキャプテンで、ごめんな。

 きっと、出会わなければ良かったんだ。

 仲間を作らなきゃ良かった。

 怖かったよな。辛かったよな。苦しかったよな。痛かったよな。

 俺の仲間にして、ごめんな。

 もし、もし、生まれ変わりがあるのなら。

 次は絶対出会わないから。

 どうか、俺のいない所で、みんな幸せになってくれ。


 黒いハートが、嘆きの血を流す。

 黄色のハートに口付けて、ローはゆっくりトレーに置いた。

 

 

 紅と紫の熱いハート。

 虹色に輝く太陽みたいなハート。

 透明で薄くて軽いハート。

 ローのせいで、死なせてしまった人々。ほとんどは名前も知らない、けれど、ローのせいでドフラミンゴに殺されてしまった人達の、短くも重い、思い出のハート。

 お前のせいだ、と怨嗟の声があった。

 共に戦おうと、励ましの声があった。

 感情を押し殺した、震える手があった。

 労るように差し伸べられた手もあった。

 全部、全部が、ローのせいで切り刻まれて殺されてしまった。


 ごめんなさい。

 俺のせいで、死んでしまった罪のない人達。

 ごめんなさい、ごめんなさい。

 どうか、俺を許さないで。


 二十六歳と二十七歳のローが泣く。

 ことんと、三つのハートをトレーに置いた。

 胸の穴から、もう血は出ない。


 

 淡いピンクのハート。

 思い出すのは、ローの眼の前で粛清された、ドンキホーテファミリーの最高幹部達。

 敵だった。でも、かつては居場所だった。

 彼らがローを殺そうとしたのも当然だ。ローを囚えて鳥籠で飼い殺しにするようになってから、ドフラミンゴは狂っていった。

 ドフィを、若を、元に戻すために。

 留守を狙った彼らに、ローは珀鉛を大量に接種させられた。

 珀鉛の溶けた水を無理矢理飲まされた。

 静脈注射で、点滴で投与された。

 声を封じる口枷も珀鉛でできていた。

 もう一度あの病を患う恐怖は、暴力と強制的な投与の前に無力だった。

 そうして血を吐き肌を白くしたローを見て、コートでローを包んだドフラミンゴは、ローの眼の前で彼らを粛清した。

『ああ、怖かったろう、可哀想なロー。ほうら、お前をいじめる悪い奴らは、みぃんな殺してやるからな』

 糸に操られる、最高幹部達。

 ある者は自らの剣で体を解体させられ。

 ある者達は殺し合い。

 ある者は珀鉛のオーバードーズ。

 敵だった、かつては居場所だった彼ら。

 あんな死に方をさせられて、それでも自業自得だと、せせら笑うことのできるローなら、苦しむことは無かっただろう。


 ディアマンテ。

 トレーボル。

 ピーカ。

 ラオG。

 ジョーラ。

 マッハ・バイス。

 ……すまなかった。


 二十七歳の、ローが嘆く。

 黒いハートから、血が落ちた。



 最後に摘出したのは、黄色のハートと、虹色に輝く太陽みたいなハート。

 先に摘出したものよりも、小さな小さな、もう一つのハート達。

 たった、三ヶ月の幸福だった。

 それでも今、ローの最後の原動力だ。

 泣き出すくらい、幸せだった。

 そのあたたかさに救われた。

 違う世界の、やさしい人達。

 ローに残った宝物。


 ありがとう、たすけてくれて。

 こんどはおれが、おまえたちをまもるから。


 二十八歳のローの声は、静かな決意に満ちていた。






 手術台に残った黒いハートは、もう中身が空っぽで、とても小さくなっていた。その形を整える。

 モデルは、いつか幼子に戻った時の自分。弱くて、無知で、愚かで、誰かがいなければ生きられない、はかないいきもの。

 そういう風になるように、鳥らしい形になるように、黒いハートを整えて、自分の穴に戻してやる。


 くるしくない。

 かなしくない。

 こわくなんか、ない。

 とてもかるくて、いまならなんだってできるようなきぶん。

 ああ、すてき。

 これでもう、ドフィだけの、ローになれる。

 おれはもう、にんげんじゃない。

 ドフィだけの、とりになる。


 取り出したハートを、小さな空の宝箱に入れる。きらきら光る、にんげんだった証。もう、とりにはいらないもの。

 まだ蓋はしない。

 もう一つ、いれなきゃいけないものがあるから。

 それを入れたら、蓋を閉じて。

 本当に、本当に、トラファルガー・ローというにんげんは、終わるのだ。

 さあ、終わる時がきたぞ。




「ああっ、あ、ぐ、ああああ゛っ!!!」

 ごとん。

 左腕が、最後に落ちて。ローの体はにんげんからとりになった。

 両手、両脚、とりになった。

 いたい。いたい。からだがいたい。

 でも、こころは、いたくない。

 だって、にんげんのこころは切り離したから。

 足を動かして、海楼石の枷を嵌める。先に右、次いで左。

 荒い息を、整えたら、体をずりずり這わせて、ドフィのとこまでいく。


 小さな宝箱。

 その中で、きらきら光る小さなハート。ローのにんげんのこころ。

 その一番上に、ローは最後の宝物を置いた。

 真っ赤なハートの、オペオペの実。

 体を改造する為に、最後まで必要だった医術の象徴。

 もう、とりにはいらないから。

 左の翼で、宝箱を閉じた。

 内側から開かないように、体を乗せて重しにする。


 だして。

 だしてよ。

 たすけて、だして。

 とうさま、かあさま、こらさん。

 こわいよ、やだよお。

 ここからだして。

 ここは、いやだよ。


 宝箱の中から声がする。

 にんげんのローが、だして、って言ってる。

「だめだよ、ロー。ここから出たらみんなしんじゃう。

 ローはみんながしんでもいいの?」

 そう言えば、にんげんのローは口を閉ざした。

 代わりに聞こえる、すすりなき。

 ほんとうはわかってるくせに。

 これでよかったんだ、って。

 もうおれは、ここまでだから。

 どこにもいけないおれの、ローの、にんげんとしての最後のたたかい。

 ああ、これでよかったんだ。

 これでみんなを、まもれるから。







 だからドフィ、おれだけみててね。

 よそみなんてしないでね。

 ドフィのためのおれになったから。

 ほかのだれも、みないで、ねえ。





 ひとりのとりが、自分を抱きしめるおおきな悪魔に、心のなかでそう願った。

Report Page