ゲーム化させてくれ

ゲーム化させてくれ


スタート時のキャラ選択画面


SSがあんまりにもいいので衝動に駆られてティラノビルダーに手を出しました。

ほぼ覚え書きです。ごめんなさい。

(まともにゲーム作ろうとするのは初めて)


キャラ選択(確認画面)


「とりあえず骨組みだけ作ってゲームらしく動かしたい」という手の付け方をしたのでテキストのみ入れている状態です。背景もBGMもSEもない。

じゃあ自分で作ってる部分って?スレほぼそのまま転載してるだけじゃない?という疑問からは目を逸らします。(テキストは動かしやすいように一部改変しています。すみません。)

選択肢はとりあえずデフォルトのボタンにしています。できればボタン感はなくしたいけどデザインとかUIはまだ触らない(キリがないので) なんなら位置も適当


ドレーク編オープニング


キャラ選択の後に協力度やお助けアイテムの設定がありますが、そこはひとまず割愛しました。

(初期協力度についてはスレではダイス振ってたけど、テキスト見る限りでは自分で入力する想定になってるので処理をどうするべきか迷っている)

(お助けアイテムについても選択肢の有無にかかわりそうなのでどう処理するか……と思っていたけどこれについては後述)


とりあえずスレの進行に沿っていきます


選択肢を作ってはいますがSSで進んだルート以外は今は空になっています。(ダミー選択肢)

スクショなのでテキストが全て表示済みになっていますが、適宜クリックでテキストを送るようにしました。

ノベルゲーっぽい挙動!

それっぽく動かすだけでゲーム感が出るあたり、スレ主の文章力の高さを実感しますね。


ローが「ここは野戦病院だろう」と教えてくれる


この部分については、上段の「ドレークがローの言葉を待つ」部分のみ選択肢の影響で分岐するようにしてみました。

スレではこの直前にロー、ホーキンスでそれぞれ「探索度」のダイスを振っていましたが、オープニング部分では探索度を無視することにしました。

ロー、ホーキンスともにここで開示する情報が状況設定の根本にかかる部分なので、さすがに出さないわけにはいかないだろう……ということで、協力度も反映できていません。

ところで、この辺りまで組んで中身がこういう状態になってしまっているのですが……


「こういう状態」


細かい差分も多いことを考えると開始から1シナリオで組んでるのが普通に失敗ですね。ぐちゃぐちゃです。

ティラノビルダーの仕様上シナリオ中に細かい分岐があるものはあまり向いていないっぽいので(枝分かれを管理できなくなる)シナリオをもうちょっと細分化しようと思います。

お助けアイテムの差分もシナリオからまるっと分けたほうが多分楽……?


喫緊の課題

・スタート部分から組み直し

 分岐がぐちゃぐちゃになっており、この後ダミー選択肢を実装しようとでも考えたら間違いなく困る

 ので、もうちょっとマシなつくりにします


・変数類の処理

 お助けアイテムは「どのシナリオにジャンプするか」で問題なく差分を作れそう

 「協力度」「探索度」による差分をどうするか?(高・中・低で差分くらい?)

 特に「協力度」はキャラクターの行動を大きく左右しそう

 任意で設定できるなら「あまり尖った設定にすると特定ルートに入れない」みたいな仕様もありそう……? まずはそれぞれどの場面で数値が参照されてるか、から検討するべき?


・大量の分岐

 わりと初っ端に踏み込むのをやめている一般病棟とか その先の焼き場とか

 そして溢れる選択肢

 ノベルゲーであることを活かしてむやみに行ったり来たりできないようにするのは可能(フラグ管理がめちゃくちゃにならないで済む)だけれど、各ルートかなり情報を整理してからじゃないとシナリオの連結さえままならない気がする

 スレ主が色々設定開示してくれたらうれしいです……

Report Page