クワンガー.EXE 詳細設定

クワンガー.EXE 詳細設定


TEPPENより「塔の番人 ブーメル・クワンガー」

クワンガー.EXE HP1500 ヤコブ再戦時 HP1800


エグゼ7に登場するクワガタのような姿の自立型新世代ナビ

新世代ナビ中心のニュータウン開発プロジェクトのリーダーを務める

ニュータウンのシンボルである電波塔『フォースタワー』の管理と

警備も任されており、人間からの信頼も厚かった

科学省製新世代ナビの中ではルミネやジェネシスに次ぐ傑作らしく、

新世代ナビの中でもかなり高性能(作られた時期も新世代ナビの中では初期の方)

構成データに使われたナビはクイックマンとカットマン

ちなみに才家博士はクワンガー作成の際、クイックマンをベースに

様々なナビのデータを掛け合わせていたがどれも上手くいかず、

ヤケになって『頭の切れるナビ』だからとカットマンのデータと合わせた結果、

どういう訳か突然変異のような現象が起き現在のクワンガーが誕生したようだ


弟で同じく新世代ナビの『ビートブード』がおり、彼のことは大切に思っている

そのため、ビートブードを貶すことはクワンガーにとって最大の地雷であり、

新世代ナビ達の間では最大級のタブーとされている

ストーリー中盤では弟を貶したトリロヴィッチ配下の新世代ナビを

データの欠片さえ残さず切り刻みデリート、続けてトリロヴィッチに対し

と冷酷に言い放つシーンも…(このシーンで彼の本性が垣間見えていた)


目にも泊まらぬ素早い動きと瞬間移動、

そして空間さえも切り裂く『ブーメランカッター』を武器とする強敵

2つの必殺技、相手を掴んで思い切り天井に叩きつける『デッドリフト』と

空間を切り裂いての不意打ち『時空斬鉄』は即死級の威力

高い処理能力と分析力で常に一手先を予測して戦う冷静沈着な頭脳派で

落ち着き払った性格をしているが、実は残忍で好戦的な本性を隠しており…



ルミネの思想に賛同しネットナビの進化の為に反乱、

ワイルドファングの実質ナンバー2兼ルミネの右腕として暗躍した

終盤まで目的と本性を隠しており、ルミネが正体を現したタイミングで

フォースタワーをニュータウンごと乗っ取り、要塞に作り替えてしまった

彼がフォースタワーに搭載したレーザー兵器のデータは

ルミネの元にも届けられ、ヤコブへ搭載された

反乱の理由を問われた際には一切悪びれることなく残忍な本性を現した

本性を現した際にはフォースタワーに搭載したレーザー兵器の

運用テストとしてある海上要塞を標的として発射した

その海上要塞とは10にて登場する『ティアナ収容所』であり、

この際に被害を受けたことで放棄されたのをシグマ軍が占領した

運用テストを行った後は電波ジャックによって、

『次の攻撃目標はデンサンシティ』と世界中に宣言した

その宣言を受けてクワンガーを倒しその計画を阻止すべくフォースタワーに

乗り込んだ熱斗&ロックマンもしくはグレイ/アッシュ&アクセルと交戦する

ラストダンジョン『ヤコブ』突入前に戦闘するボスであり、

ヤコブの復活ナビボスラッシュでもトリを務める

また、ルミネが復活させたナビの中では彼のみ記憶や意識が

はっきりした状態で復活しており、ルミネからの信頼が伺える

(そういった点からルミネに恋していたコケコッカーから嫉妬されていた)



戦闘においては素早く瞬間移動を行い『ブーメランカッター』による広範囲攻撃や

突進攻撃、突進攻撃と見せかけて急停止からの『デッドリフト』、

姿をくらませてからの『時空斬鉄』による不意打ちなどを仕掛けてくる

更にフェイントやディレイの多い厄介な相手(無属性の為、弱点もない)

フォースタワーでの敗北後はロックマン/アクセルの持つ力に驚愕、

彼らが普通のナビではないことを理解、恐怖しながら消滅した

その後はルミネの手によって復活し、

再生新世代ナビの大将としてヤコブの頂上を目指す彼らの前に再び立ち塞がる

ヤコブでの敗北後は負け惜しみを言う訳でもルミネの勝利を願う訳でもなく、

たった一人の家族であるビートブードの無事だけを願いながら消滅した

それはまさしく、狂気に堕ちてしまったクワンガーに残されていた

最後の良心と呼べるものだった…




クワンガー.EXE 攻撃パターン

構成データの元となっているクイックマン同様、

立ち状態ではあらゆる攻撃を無効化する(腕に仕込んだカッターで切り裂く)

更に移動中は姿を消し、出現時もしくは攻撃時にしかこちらの攻撃が当たらない

のけぞるとすぐに瞬間移動し、攻撃が連続ヒットしないという厄介な特徴も持つ

本体は無属性だが、ソード属性の攻撃が多めでブレイク属性に対して少し弱い

(一部の攻撃を中断したり破壊しやすくなるだけで弱点ではない)


テレポート

姿を消し、残像を発生させながら高速で瞬間移動を行う

こちらのエリアにも当然のように侵入してくる

背後を取った際にはデッドリフトもしくは時空斬鉄に派生する


ブーメランカッター(ソード属性)

頭部のブーメランカッターを取り外して投げつける

上か下に一回転するような軌道を描いた後、

『ブーメラン』の名の通りクワンガーの手元に戻っていく

クワンガーの移動に合わせて軌道が細かく変化する為、

攻撃範囲が広くかなり避けにくい

体力が半分以下になるとこちらの位置を一定時間ホーミングしてから

クワンガーの元に戻るパターンが追加される


ブーメルダッシュ(無属性)

横一列に突進を繰り出す攻撃

ブーメランカッター投擲中にもお構いなしで繰り出してくる

発動中はスーパーアーマー状態になるが、

ブレイク属性の攻撃を当てると転倒し、中断することができる

突然停止したり、間にテレポートを挟んで別の列を狙う、

そのまま時空斬鉄を繰り出すなどのフェイントも行う

(時空斬鉄に派生するパターンは体力が半分以下で追加される)


デッドリフト(無属性・ブレイク属性)

ブーメルダッシュもしくはテレポートから派生して繰り出す大技

突進と見せかけて相手の目の前で停止、

そのままハサミで拘束して思い切り天井に叩き付ける

テレポートしてきたクワンガーの位置に重なってしまった場合にも派生する

バリアやインビジブルを貫通する上、

拘束、叩き付け、落下で3回ダメージ判定がある

拘束と叩き付けは無属性、落下はブレイク属性

(落下したパネルはヒビパネルになる)

体力が半分以下になると拘束から叩きつけではなく

時空斬鉄を繰り出すパターンが追加される(つまり即死パターン)


時空斬鉄(ソード属性)

ブーメルダッシュもしくはテレポートから派生して繰り出す大技

空間を切り裂いてそこから出現し、腕に仕込んだ隠しカッターで相手を切り裂く

最大体力の90%近い威力を持ち、

少しでもダメージを受けていると即死圏内になってしまう

切り裂かれた位置には時空の裂け目が発生し、

一定時間持続ダメージエリアとして残る

時空の裂け目は一定のダメージを与えることで消すことができる

(ブレイク属性の攻撃なら1発で消せる)

なおこの技で死亡すると背景が真っ赤になった後、

プレイヤーキャラのシルエットが真っ二つになる特殊なやられ演出が発生する

また、時空斬鉄が命中したパネルは一定時間消滅する

(穴パネルになる訳ではなく、そもそもパネルが無いものとして扱われる)


真紅の残像(無属性)

体力が半分以下になるとテレポートの際に自動発動するようになる技

直前までクワンガーが居た位置に残像が残り、一定時間持続ダメージエリアになる

残像は一定のダメージを与えることで消すことができる

(ブレイク属性の攻撃なら1発で消せる)


クワンガーから入手できるチップ

クワンガー(チップ)

種類:メガクラス

属性:無属性・ブレイク属性

チップコード:K

出現したクワンガーが最も近い敵に「デッドリフト」で攻撃する

拘束と落下の威力は全ランク共通で50

叩きつけの威力はV1で50、V2で70、V3で90、SPで120


ジクウザンテツ

種類:ギガクラス

属性:ソード属性

チップコード:J

出現したクワンガーが敵エリア全体に「時空斬鉄」で攻撃する

敵エリアのランダムな位置を10回切り裂いた後、

時空の裂け目(持続ダメージエリア)を3つ発生させる

切り裂きの威力は60、時空の裂け目は10(時空の裂け目は持続ダメージ)

コマンド入力を行うと追加で敵エリアのパネルをひとつ消滅させる

(一定時間後に復活する)



Report Page