まとめ

まとめ


悟の従姉妹で酒カス

名前:五条雪(せつ)

性別:女

年齢:30歳

誕生日:1月25日

身長:185cm

・タッパはデカい、ケツはデカい、胸もデカい

等級:1級

好きな食べ物:酒と塩

嫌いな食べ物:カボチャとかさつまいものおつまみ

趣味・特技:立体パズル

ストレス:禁酒


性格:dice1d100=16 (高いほど善人)

善性 dice1d100=35

明るさ dice1d100=96

酒癖の悪さ dice1d50=32+50(酒癖悪い補正)

酒耐性 dice1d100=12

家事は dice1d100=40ぐらいできる

・一人称は私

・高専未所属のフリー

・服装は全裸(外行きの服はちゃんとした着物)

・ゲームヲタク、チートは時と場合による

・風呂や処理はちゃんとしてる

・恋愛興味なし

・封印後の五条家のまとまり度は dice1d100=99、日頃から悟の仕事を代わりにやってた

・酒デバフがdice1d100=57

・酒カスの目覚めは高校生、付き合いで呑んだら覚醒した

・なお当時からかなり薄着だったし家では裸族

・裸族の理由は吐いた時とか何も着てないと楽だから

・全裸だけどちょっとは気になるらしい

・服を着るのが嫌いな訳ではない


具体的な酒癖の悪さ

・泣き上戸と笑い上戸が一定時間でコロコロ切り替わるし、酔ってる時は他の人間に絡んでないと暴れ出す(傀儡じゃダメ)

・キス魔(ソフトキス、これにより伏黒性癖破壊、伊地知と夏油は被害なし)

・ほっとくとずっと飲んでる(一定量呑んだら吐いてまた飲む)

・女性にも男性にもセクハラする

・酒を飲むとひたすら働く

・呪骸で色仕掛けしようとしてくる


術式:傀儡操術

・呪力操作範囲はメカ丸並み(縛りによるもの 縛りなしだと都市1つ分)

・所持傀儡の数は9千体(+スペア3千体)

・傀儡1体1体の強さはdice1d100=48

・傀儡の種類は十種

・群体型ミツバチの巣とアリ塚

・単体型は人間、チンパンジー、蛇、ドラム缶(ムカデ型への変形可能)、異形、トヨタクラウン、触手、ハムスター

・視覚共有の精度はdice1d100=5


傀儡搭載機能

・ブドウ糖を分解して酒を造れる

・破壊された際周辺に簡易領域を展開、同行者を保護できる

・エタノールを放出して飲ませてあげたり,火吹き芸ができる

・稼働時はもちろん破壊後1日後まで破壊された場所で定点カメラのようになる

・自分の姿が模倣できる


傀儡操術 極ノ番『棄機壊傀』

・巨大な合体ロボ。言うなれば傀儡版うずまき。外装一つ一つが剥がれる度に簡易領域を展開するので領域を展開しても倒し切る事は困難。


黒閃経験:アリ

記録:2回

・普段着で直哉に会った時に撃った

・なおゴリラ力はdice1d50=38+50(補正)

反転術式:使用可能

・練度は26(習得は羂索戦、当初は練度2)

・アウトプット可


呪術センス 6

運動神経 8

座学 8

呪力総量 10

呪力出力 8

呪力効率 9



関係値一覧

五条との仲はdice1d100=80

普段着を知った夏油の好感度はdice1d100=37

五条家からの理解度 dice1d100=12

悟からの理解度 dice1d50=5+50(仲良し補正)

伏黒との仲はdice1d100=86(性癖破壊済)

津美紀への印象 dice1d100=50

津美紀からの印象 dice1d100=100


雪→キャラ キャラ→雪

歌姫 dice2d100=12 10

伊地知 dice2d100=54 68

夏油 dice2d100=49 88

直毘人 dice2d100=33 17

乙骨 dice2d100=68 16


日下部 dice2d100=41 49

加茂家 dice2d100=51 72

甚爾くん dice2d100=55 63


虎杖 dice2d100=68 16

真希 dice2d100=90 15

狗巻 dice2d100=24 80

パンダ dice2d100=19 32

秤 dice2d100=50 57

綺羅羅 dice2d100=16 71

家入 dice2d100=68 64

冥冥 dice2d100=18 94

三輪 dice2d100=55 66

西宮 dice2d100=16 12

憲紀 dice2d100=79 70

楽巌寺 dice2d100=46 98

猪野 dice2d100=90 83


高羽 dice2d100=40 14

日車 dice2d100=19 36

天使 dice2d100=100 96

鹿紫雲 dice2d100=39 14


天元 dice2d100=86 52

脹相 dice2d100=57 92

九十九 dice2d100=11 29



本編活躍

・東堂の回想で初登場

・懐玉・玉折編では護衛任務サポート

・本格登場は渋谷事変、悟が大量の傀儡を引き連れて現着

・援軍として加勢、包囲網を敷きつつ傀儡の群れで多数の改造人間と乱戦

・人間型の狙撃で屋外の呪詛師を戦闘中のドサクサ紛れで狙い撃ちに

・家入の警護に変なのが増える、遠すぎるし視界共有がほぼ出来ないから戦闘には出せない

・数千体の半分近くを帳突破の為に使用したが大量の戦力が渋谷に投入される

・帳を破れないのもあり外縁部で帳を無理矢理破ろうとする

・術師を入れない帳Cと一般人を閉じ込める外枠の帳Aを破壊、ただし悟が連れて来た傀儡は数体以外を消費する形なので後方支援と情報伝達に回り班ごとに一体ずつ付く

・本体は家で酒飲んでた

・事変後は上層部にお呼ばれ、「水を飲め」「禁酒しろ」「エナドリを度数の高い日本酒で割るな」とのお言葉を頂く

・回遊編では脹相九十九と共に天元護衛

・死にかけた事で極ノ番と反転を習得するが敗北

・悟死亡時は持っていた缶ビールを落とす

Report Page