黒川蘇我まとめ

黒川蘇我まとめ


名前:黒川 蘇我

年齢:28歳

身長:160cm

誕生日:3月1日

等級:準2級呪術師(高専3年まで)→特級呪術師

出身地:宮城

高専入学方法:スカウト

cvイメージ:ゆかな

呪術師としてのステータス

 呪術センス7

 身体能力10

 座学6

 呪力総量7

 呪力出力7

 呪力効率9

 呪力特性:風

戦闘スタイル:

 基本某雷神と同じように、風という呪力特性を活かした「放出」、そして圧倒的なゴリラによって戦う。相手の術式効果の相殺、範囲攻撃、味方の防御など全て呪力特性でこなす。ただ呪力量はそこまでじゃあないので、呪力=風を循環させ効率よく戦闘する。術式を使うときは相手が特級上位のときのみで十分。術式を開放すると風との相乗効果で周囲に大きな影響が出るので普段は使っていない。

 また、呪具の類は基本的には使用しない。これは本人が呪具無しで強いのもあるが、一番の理由は本人の「自分が使うより自分より弱い術師に回してほしい」という考えから。

術式:

核熱術式

「”回れ” ”廻れ” ”巡れ”(まわれ、まわれ、まわれ)。術式点火。」

 核融合で呪力を生産する術式。自身を核、呪力を仮想原子とした融合炉に点火。その後術式を停止するまで呪力が尽きなくなる。初動の点火以外に呪力を必要としない他、生産までの原子レベルでの呪力操作は術式側で勝手にやってくれる。

術式順転

 核融合炉を稼働させる。技としては稼働時の副産物を攻撃に転用する。主に高熱と光を発する。

術式反転

 核分裂炉を稼働させる。順転同様に技としては副産物を攻撃転用する。順転との最大の違いは呪力の生産と同時に放射線を放出する事。術式反転のため高すぎる出力と無駄に危険な副次効果によって取り扱いが非常に難しい。

 また、呪力で肉体が構成されている=遺伝子の存在しない呪霊に対しては放射線が効かない。

技:※黒閃経験有り

 逕庭拳

  虎杖同様に呪力が身体能力に追いついてない時に勝手に発動したもの。

 領域展延

  高専4年生頃に完全独学で習得。無下限破り。

 反転術式

  アウトプットは未修得。生得術式の影響によってある程度被曝への耐性を有しており、先天的に遺伝子破壊からの回復が出来る。

風特性の活用

 「大量の呪力にモノを言わせて飛行」術式を使用している時のみ。飛行中は周囲に乱気流が発生するので基本的には非常事態限定。

 「大量の呪力にモノを言わせて竜巻生成」上記と同じく術式使用時のみ。

 「膨大な呪力と真空を利用したリアクティブアーマー」五条による無茶ぶりの賜物。性能的には大体落花の情。

 「一時的に真空を作り吸い込みパンチ」大体蒼パンチと同じ

術式順転

 「蜂起星」“始原” “火結び” “光の翼”

 生み出した呪力を加速と破壊力に使って全力で殴る、その時拳が光る

 「白夜」

 太陽みたいに目が潰れるほど輝く

 「無形」

 順転で生まれる熱と光を指向性を持たせて束ね生み出すプラズマソード。長さや太さは自在で、大体のものを手軽に溶断出来る。基本的に手から発振する。敵に矛先を向けて急速に伸ばす事でビームのように使用することも。

 「天座失墜・小彗星」

 超高空まで上昇してそこから宙返りをし、踵を中心とした脚に呪力を集中強化して風を噴射し勢いよくかかと落としを叩き込む。

 「出力最大・日光遍照」“輪廻” “日天” “向日葵の憧憬”

 順転で生まれた呪力を肉体へ還元せず一点に凝縮。無限の呪力を糧に、摂氏数百万℃を超え、秒速900㎞もの暴風を纏い、致死量の放射線をまき散らす疑似的な太陽を生成する。当然のことながら地上で放てば都市が滅ぶどころの話ではないので、基本的には天元の結界内や自他の領域内等やりたい放題しても外部への影響が無いor薄い場所での発動に限られる。

術式反転

 「厄災之星」“終帰” “乖離” “生の残影”

 核分裂を起こしガンマ線と放射熱を放つ。

領域展開「灼火滅死陵」

 掌印は日光菩薩印、生得領域は一面の荒野に一面の墓標、空には空を埋め尽くすくらいの大きさの太陽。

 領域展開に共通する自己バフに加え、領域に術式を付与せず領域内での術式発動時の必中効果を自身に限定し、術式稼働時に得られる呪力を「既に呪力生産が完了した」状態にする。自身のキャパシティを超えた量の呪力を一度に運用が出来る。事実上の呪力無限化であり、他の領域展開と違い領域展開終了後呪力が全快する。

 その性質上、完全に自己バフに振り切っており外敵への効果が一切存在しないため、領域の展開速度が極端に速く領域の綱引きに強い。

 対抗戦時のvs花御で未遂、渋谷事変のvs漏瑚宿儺で初披露

「灼火滅死陵(開かない領域)」 

 「領域に引き込めない」天与呪縛「拮抗に留めることすら厳しい」強者の領域展開「広すぎて領域を外側から破壊できる」閉じない領域展開等通常の領域展開での対処が難しい存在を相手にした際は、自身の肉体を領域の外殻とし領域展開の対象を自身のみとした「開かない領域展開」を行う。領域展開が拮抗した際の相手の領域の必中効果の中和はそのままに、自身のみ領域展開の恩恵を得ることが可能となる。領域内に閉じ込める者が0人となった結果内外条件がひっくり返っており、「外部からの領域破壊に強く、内部からの領域破壊に弱い」。また欠点を挙げるとすれば通常の領域展開と異なり領域の押し合いが拮抗から先に進まない事。他人の領域展開や結界術を上から塗り潰す芸当は出来ない。

 vs羂索で初披露?

「灼火滅死陵(必中必殺ver)」

 領域展開を自己流にチューニングする前の必中必殺領域。領域内部は太陽中心部の環境とほぼ同じであり、あらゆる物質を原子レベルに融解させる2000億気圧1500億Kの死の世界。ただしこの環境はあくまで副次効果であり、必中ではないため術式での防御が有効。必中効果は内部に存在する呪力を核融合の糧とするもので、基本的には戦闘している相手の呪力を根こそぎ奪うために用いられる。

 他の必中必殺の領域展開と異なり必中効果と必殺要素が分離しており、領域のぶつかり合いで術式を中和されても問題なく必殺が機能する。ただしそのせいで領域内に飲み込むイコール殺害であり、手加減を筆頭とした細かい調整が出来ない。

 また、チューニング以降のように多重に引き算と縛りを重ねているわけではないので、展開速度と押し合い性能は特筆して強力なわけではない。

 名古屋結界でのvs鏖華で初披露?

合体技「幾星蒼」

「“輪廻”“日天”“向日葵の憧憬”」

「“位相”“黄昏”“智慧の瞳”」

「「“創世”“須臾の間”“非想非非想処”『幾星蒼』」」

 五条悟との合体技。蘇我が「出力最大・日光遍照」で生み出した擬似太陽を、五条が「出力最大・蒼」で原子レベルの緻密な制御を行い、指向性を持たせた超新星爆発を敵にのみ浴びせる。日光遍照の最悪地球が滅ぶ程のクソ威力によって周囲の被害が甚大となるというデメリットを無下限によって克服した形となる。

 出力最大であるもののお互い術式順転を回せば発動できる手軽さ、全てを破壊する圧倒的威力が強み。

 また、五条の領域内であれば制御に用いている蒼が必中となる事でついでに日光遍照が当たるため、問題なく必中する。

趣味:料理(ただしド下手)

特技:山中サバイバル

好きな食べ物:カカオ99%チョコレート

嫌いな食べ物:ウニ

ストレス:家入と気まずい

好きなタイプ:無茶ぶりしないイケメン

口調と一人称:ダウナーな丁寧語 一人称は「わたし」

見た目:黒髪に赤メッシュ、アホ毛ロング、紅目、ロングスカートにダジャレTシャツとパーカー。高専時代の制服は大体真衣と同じ。

性格:元は陽気だったが、昔家族・親友を被爆させた時から根暗(家族と友人は既に故人)

  →子供の頃無意識下で発動した術式反転に誘引されたのか核・原子力・原爆への恐怖より生まれた呪霊「鏖華」と友人だった頃があり、家族と友人の死亡の直接的な原因は鏖華。


好感度

左が蘇我→原作キャラ 右が原作キャラ→蘇我

五条 dice2d100=38 92(強いから)

夏油 dice2d100=61 46

家入 dice2d100=5(たばこだー…不良だー…) 14(なんか避けられてんな…) ※関係改善済

七海 dice2d100=46 46

灰原 dice2d100=21 22 (関係が深くなる前に死亡?)

伊地知 dice2d100=42 60

冥冥 dice2d100=74 96 (守銭奴同士)

九十九dice2d100=12(初対面なのに好みを聞かれて) 50

天元 dice2d100=6(懐玉・玉折) 42

虎杖香織 dice2d100=56 19

虎杖悠仁 dice2d100=91 65 (爺ちゃんからメロンパン香織について聞く際に知り合い意気投合→術師となった後師弟関係)

乙骨 dice2d100=65 21

Report Page